- "枠ありプリントタオル"は、繊維の表面にインクを付着させることでデザインを表現します。タオル端から数センチの余白が必要なため"枠ありプリント"と呼んでいます。5色までの多色プリントが可能で、輪郭がクッキリとしており、タオルの名入れ方法の中では細かなデザインの再現に優れています。
- 既存のタオルを用いるため、比較的少ない枚数で安く作れるメリットがあります。枠ありプリントは、タオルの選択肢とデザインの自由度が最も高い名入れ手法です。
- デメリットは、インクが付着した部分は少しごわつきがあり吸水性が失われることです。塗りを多用したデザインの場合は、プリント面が一切ごわつかずタオルの端までプリントが可能な「全面プリントタオル」ご検討下さい。
タオルの校正
- ご注文後、本生産に入る前に、お客様が作成されたデータや原稿を元に 「名入れイメージ」を作成しメールにてお送り致します。配置やバランス・配色は想定しているものとかけ離れていないか、誤字脱字は無いか、お確かめ頂けますので初めての方でも安心です。

- あくまでもコンピュータ上のイメージ画像であり実物とは異なります。タオルでは紙に印刷するような精度は得られません。また色合いはご覧の環境によって変わりますので名入れメージの配色は参考程度です。また画面上での色指定や色校正はできません。
版下データ形式(原稿)
1.イラストレータ AI形式ファイル
原寸サイズ、文字や線・フルターなど全てアウトライン化された、ver10以下のファイルであれば、そのまま版下データとして使えます。
これに準じたPDF形式ファイルも可能です。
2.フォトショップ PSD形式ファイル
原寸サイズ、解像度300dpi以上、文字やフルターなど全てラスタライズされていれば、基本そのまま版下データとして使えます。
3.BMP、JPEG、PNGなどの画像ファイル
画像から輪郭を抽出しデータ化しますので数センチの小さな名入れでも大きな画像が必要です。原寸の5倍->30倍程の大きさで、且つ、輪郭が鮮明な画像ファイルをご用意ください。タオルとバランスは当社で直しますので、データとは別にレイアウト図などもご用意ください。
4.ワード・エクセル・パワーポイントなどの文書ファイル
当社に無い書体をお使いの場合文字化けをおこしたり、環境やバージョンの違いによってレイアウトが崩れることがありますが、配置やバランスをご指示頂くだけならば十分です。
- 上記以外のファイル形式の場合はご相談ください。
- 名入れサイズや位置、色指定につきましては、各商品ページにてお確かめください。
- 版下データ(原稿)の状態により当社で版下データ(原稿)の作成や加工が必要となる場合は、別途版下作成代(2000円から)を賜ります。お見積りお申し込み後メールでお送り頂けましたら必要な場合は合わせてお見積り致します。
版下データ(原稿)の送付先
naire@plescort.jp
- データ入稿やお問い合わせ・ご連絡等は、全てこのアドレスへお送りください。
- お見積りお申込み直後に自動配信されるメールや当社からお送りするメールにご返信頂けますと、誤送信が無く安心なうえ、速やかに対応が可能です。
よくあるご質問(FAQ)
Q.グラデーションは表現できますか
- 枠ありプリントではグラデーションや濃淡は表現できません。ご指定の色をベタ塗りするイメージです。グラデーションや濃淡のをプリントしたい場合は、写真もプリント可能な インクジェットプリント にて承ります。
Q.同じデザインで60枚ずつプリント色を変えることはできますか
- 製品によって枚数が異なりますが、1色の枚数が最小ロットで宜しければ承ります。最小ロットはそれぞれの製品ページの製品仕様をご確認下さい。同じデザインでもプリント色が変わると一緒に作れません。まったく別の製品として承ります。
Q.裏に別のデザインをプリントすることはできますか
- 製造工程上、プリント可能なのは表面だけで、裏面にはプリントできません。
粗品タオル・本日のおすすめ更新 2022-09-02
糸のヨリがほとんどない無撚糸(むねんし)をもちいたカラータオルです。無撚糸は初めから繊維が開いており柔らかい肌触りと優れた吸水性が特徴で人気のタオルす。ブルーとピンクの2配色が半数ずつ混合です。
お得意様へのご挨拶まわりにいつもと違うものを贈りたい方、行事やイベントごとの粗品などにもおすすめします。